|
>でも、冬木野さんの作品の中では最も受け入れやすい作品でした。
(´・ω・)つまり他のは受け入れにくいってことか。。。
なにはともあれ、感想ありがとうございます。まさか今の段階で感想を貰えるとは思いませんでしたが。いやまじで。
>人形のところは正直よくわかりませんでした。
わからないんじゃ失敗ですね。自分もわかりづらいだろうな、とは思いつつ、カットする気になれなかったんですが。他人から見たら無駄でしたかね。
特に隠すつもりもないので言ってしまうと、人形はお父さんとお母さんがチャオにあるのは読心術ではなく優れた観察力であると確信するために行った実験です。とにかく無個性極まりない人形を渡して質問する、つまり観察力では答えを出せない状況を作った、ということです。
その結果としてチャオがあの答えを出したわけですが、あれはつまるところ「相手がどう思っているかは、自分の基準でしか判断できない」という意味合いを含んでおり、チャオはあの人形を鏡のように見た、ということなんですが……あの短さで説明もないんじゃ、富野語並みにわけわからんですよね。
>登場人物がおかしなはなしと言っているだけで、あんまりおかしさは感じませんでした。
ぶっちゃけて言ってしまうと、おかしいのは話ではなくあまりにも世間知らずなチャオくんそのものでした。チャオはとてつもなく無知だったわけです。が、読み手が冷静に読んでしまうのでは意味がありませんでした。無念。
>余分な部分が多くて、前半部分で出していたまったりとした空気が壊れたり戻ったりして、話の筋が右往左往していたような印象を受けました。
あえてぶっ壊す方向で行きました。ホントダヨ?
しかしまとまりがないっていうのは、素直に反省すべきかも。
>ひとつ強く思ったのが、チャオには優れた観察力がある、とするなら、せっかくの一人称形式ですし、もっとうまい書き方があったんじゃないかな、ということです。
はて、どうやればうまい書き方ができたであろうと考えること2分、ああもっとお父さんとお母さんの触れ合いを多くして、その都度チャオくんに描写してもらえばよかったんだ、と気付きました。相変わらず勿体無い男です私は。
……言い訳するようですが、執筆時間は20分(体感)です。
そういうわけですので、どうかおゆるしを。感想まっことにありがとうございました。
|
|
|